こんにちは、あこです。
2021年1月にリニューアルしたシワ対策で話題の「リンクルショット メディカルセラム」気になっている方多いのではないですか?
この記事はレビューと、ちょっとした美容情報です。
タイトルにあります【写真付きレビュー日記】とは日記のような形で、リンクルショット使用中の経過を経過日ごとに写真付きで公開していきます。
今回は使用後7日目です。
リンクルショット メディカルセラムについて、

新しくなったリンクルショットの使用経過を見たい。
気になっているけど高価なので情報を集めたい。
リニューアルしたけど、実際の使用感はどう変わったんだろう。
こんな疑問はありませんか?
このような悩みや疑問に答える内容をシリーズでまとめていきます。
興味を持っていただければ、ぜひこのブログをブックマークなどして頂いて、使用経過を写真と合わせて時々見に来ていただければ嬉しいです。
今のところ、リンクルショットをどのくらい使い続けるかは決めていません。
ですが、長期で使用した方が変化がわかりやすいということなので、長期で使用の予定。
毎日の更新は難しいですが、できるだけ多く発信していきますのでよろしくお願いします!

この記事の執筆者あこは、現役ナース。
2021年の段階で47歳。
趣味は、アンチエイジング。
20代の頃から美容が趣味で、30代ではエステの資格を取得。
美容医療やコスメなど、日々新しい情報を模索しています。
次回発信予定は、14日目。
では、本日は7日目の写真です。
肌荒れなどで、見苦しいかもしれません。
閲覧注意です。
【7日目】リンクルショット メディカルセラム
リンクルショットを使い始めて、7日目です。
一言で言うと、まだよくわかりません。
少なくとも肌荒れなどはなく、今のところつけ心地が良く、リンクルショットがお気に入りモードのママです。

眉間のシワ
縦に1本それに続くように左目頭に向かって斜め線のシワがあります。
上の方の赤いプチが気になりますが、リンクルショットを塗っている部分ではありません。
変わらないですね。

目の下のシワ
左目の下に複数の放射線状と網目状のシワがあります。
見た目は変わりません。
リンクルショットをつけると、お肌にハリが出るような気がします。
今リンクルショットを使用している眉間、目の下、ほうれい線の中で一番お肌の調子がいいと感じる部位です。

ほうれい線のシワ
右側のほうれい線。
光加減で写り方が多少変わりますが、やっぱりこのほうれい線ラインは嫌ですね。
リンクルショットの正しい使い方
私は以前初代のリンクルショットを使っていたことがあるのですが、その時はあまりリンクルショットの良さを感じることができませんでした。
今思い返すと、それは全く使用方法は考えず、自己流で使用していたためです。
でも、今回はリンクルショットの正しいつかいかたを理解したし、リニューアルしてリンクルショットがパワーアップしているので期待してます!
では、リンクルショットの正しい使い方です。
ポイントは
シワの線に対して垂直に塗ること
垂直に塗ることでよりお肌になじみます。
以前使っていた時は、シワに沿ってなじませて終わりでした。
シワに垂直に塗るのが正解だったんですね。
一箇所につける量はお米ひとつ分
左右だったら、お米ひとつ分づつ。
このちょうどいい量がポイントです。
もったいないからといって少なめで使うと逆にもったいないです。
十分な量を使いましょう。
多すぎてもダメ。
化粧水などて十分な保湿をしてから使用
リンクルショットのメインの成分、ニールワンは水に溶けやすい成分です。
そのため、お化粧品に配合するときに、水分で溶けてしまわないよう大変苦労されたそうです。
ですので、化粧水や美容液などでたっぷりお肌に水分を与えてからリンクショットをつけた方が、お肌に馴染みやすいのです。
これらのことに気をつけながら、使っていこうと思います。
使うたびに、楽しみになります💓